今日は、この季節にぴったりの一品をご紹介いたします。
「ヘーゼルアトラス社」の「EGG NOGGマグ」です。
「エッグノッグ」といっても、日本ではまだまだなじみのない飲み物ですよね。
そこで…調べてみました。
あちこちのサイトで調べた内容を要約しますと…
「エッグノッグ」
◆牛乳、クリーム、砂糖、溶き卵(ふわふわした舌触りを付ける)で作られ、挽いたシナモンとナツメグで味を付ける甘い飲み物。
◆アメリカではクリスマスに飲まれ、クリスマス近くになるとスーパーの乳製品売り場で牛乳パックのような容器に入った「EGG NOG」が販売される。

◆ラム酒、ブランデーやウィスキーのようなさまざまなアルコールを加えたエッグノッグも存在する。
…という感じです。
「エッグノッグ」の起源には諸説あるようでして…。
もともとは「おとそ」のように新年の乾杯のためにイギリスで飲まれていたものだそうです。
それがアメリカに渡り、クリスマスに欠かせない飲み物となり、さらに子供向けにアレンジされて、ノンアルコールの「エッグノッグ」が生まれたという説が有力のようです。
ちなみに…
実際の「エッグノッグ」はどんな味かといいますと…「日本でいう『ミルクセーキ』の味そのもの!」とのことです。
さて、
ご紹介のマグは「ヘーゼルアトラス社」の「EGG NOGGマグ」(1,890円)です。
「ヘーゼルアトラス」はアメリカで1902年に誕生した耐熱ガラスブランドで、ファイヤーキングと同様に人気があります。
この季節にだけ使うマグがあるなんて…ちょっと贅沢で、洒落てますよね。
今年、EGG NOGGにトライしてみようという方…ぜひ、こちらのマグでどうぞ!
当店では、アンティークや骨董品だけでなく、こうした気軽なアメリカ雑貨類も販売しております。
お近くにお越し際はぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。
※「EGG NOG」の写真は、
こちらのブログからお借りしました。
アメリカにお住まいの方のようです。
お料理レシピも充実していて写真も綺麗です。
ビンテージ雑貨についてもたくさん記事があります。
◆「遠い目の食いしん坊」
http://ameblo.jp/kuishinbou/entry-10752215887.html